4月25日(木曜日)6:00に邪神の宮殿が更新されました!
今期の対戦相手は「覇業の君臣」です!
欲しい耐性や戦い方、各獄ごとの条件などのお話をしていきたいと思います。
スポンサーリンク
まずは欲しい状態異常耐性からですが、呪いガード・麻痺ガード・毒ガードが欲しいところです。
特に重要なのは呪いガードで、これがないと戦慄の魔元帥が「魔元帥の剣」を召喚した時などに、連続で呪いに掛かってしまって身動きとれなくなることも多々あるので可能な限り準備しておくほうが良いです。
ダメージ減系の装備ですが、炎耐性・闇耐性・呪文ダメージ減あたりで良いと思います。それぞれに好みは分かれると思いますが、僕は炎耐性を装備していくことが多いです。
倒す順番は「戦慄の魔元帥」→「魔幻の芸術家」の順番で倒すPTがほとんどだと思います。
魔元帥の剣を召喚されたら優先的に倒していきたいです。
詳しくはこちらのページをご覧下さい~!
それでは各獄ごとの参加条件などを見ていきましょう~!
第一獄です。
今期も特に参加条件はありません。
ただしアイテムの使用はできないので回復・蘇生は呪文や特技のみでしかできないので、ヒーラー系の職業だけに負担が逃げないように壁などをしてターンを稼ぐと攻略しやすいと思います。
第二獄です。
今期は短剣装備(ナイトメアファング習得)・ヤリ装備(ジゴスパーク習得)・オノ装備(真・オノむそう習得)が参加条件となっています。
範囲攻撃の火力が勝負の分かれ目になりそうです。
バイキルト系職業・オノ装備の火力職がバランス良くマッチングされれば難易度はかなり下がりそうです!
第三獄です。
今期はバトルマスター(ミラクルブースト習得)が参加条件となっています。
範囲火力・単体攻撃と強力な特技が揃っているバトルマスターなので、特に後半などは一方的に攻撃する展開になりそうです。
ただ・・・打たれ弱い職業なので、せかいじゅの葉やせかいじゅのしずくなどでのリカバリーは素早く始めた方が良いです。
第四獄です。
今期は、戦士(真・やいばくだき習得)・僧侶(ホーリーライト習得)・道具つかい(プラズマリムーバー習得)・占い師(魅惑の水晶玉)・盗賊(サプライズラッシュ)が参加条件となっています。
今期も第四獄は占い師で行くことが出来るので、アイテムが支給される分第一獄よりも難易度は低そうです。
今期の邪神の宮殿は比較的戦いやすい対戦相手ではありますが、第二獄は火力的な問題で苦戦しやすい印象です。
この組み合わせの全滅のパターンは「魔元帥の剣」の処理が追い付かずに、敵の火力で押し切られてしまうケースがほとんどなので、「魔元帥の剣」が召喚されたら可能な限り素早く倒してしまいましょう!
コメントは承認制となっており、反映にお時間をいただいております。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。