【コインボス】「デスマシーン」耐性、オススメ職業など

バージョン7.4期間内 2025年6月11日(水曜日)に登場したコインボス「デスマシーン」です。

欲しい耐性や戦い方など紹介していきたいと思います。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

スポンサーリンク




◆欲しい耐性

幻惑ガード・転びガード

幻惑ガードは物理アタッカー、またはマジックアローを入れる職業も準備しておいた方が無難だと思います。

ブレスダメージ減

デスマシーンの使用する「しゃくねつ」は耐性なしで受けると耐える事が難しいので準備しておきたいです。

◆デスマシーンの特性など

防御力が非常に高いので実装されたバージョン7.4時点では攻撃呪文を活用して戦う作戦が主流になりそうです。(ルカニは入るので今後は分かりませんが)

暴走モード中に大ダメージを与えると(累計50000くらい?)一定時間スタンさせることができます。高速周回をする際にはこの弱点を活用する戦いになりそうです。

ドラゴンビート(こちらが1人倒されるごとにテンションが上がります)があるので、心頭滅却や「ぼうぎょ」などを駆使してこちらが倒されてしまわないに細心の注意を払いたいです。

◆気を付けたい行動

・暴走モード

ひかりのはどう(こちらから与えたデバフ効果を消します)、バイキルト状態、コマンド間隔ゼロなど、放置しておくと危険な状態です。

・しゃくねつ

普通のブレスではありますが、ダメージがかなり大きいのでダメージを軽減して備えたいです。

・もろば斬り

強力な単体物理攻撃です。防御行動で受けたいです。

・双刀裂断

正面直線状に大ダメージ×2回、耐える事は難しいのでこの吹き出しが見えたら横方向に回避したいです。

・ヴァーミリオンボム

対象+範囲の強力な2連撃です。射程距離が長いので(壁の後ろにいる後衛にも使用してきます)この吹き出しが見えたら他のPTメンバーを巻き込まないように仲間から離れたいです。

・ぺしゃんこ

デスマシーンの周辺範囲攻撃でダメージ+小さくなる+転び 小さくなるとほとんどの攻撃に耐える事ができなくなります。小人化から回復する手段のないPT構成も多いのである程度の割り切りも必要かもしれません。

◆オススメ職業など

炎・土属性に耐性がありますが、それを差し引いてもメラ系、ドガン系の攻撃呪文の方が他の攻撃と比較して与ダメージが大きい事が多いので魔法&竜術士の入ったPT構成が流行しています。

必須級の職業 : 賢者

零の洗礼がとにかく重要です。高速周回ではヒーラーも兼任するので操作難易度はかなり高いです。ターンが厳しいのでタゲ下がりを駆使して賢者のターンを稼ぎたいです。

僕が試したPT構成を紹介します。

・賢者、僧侶、竜術士、魔法使い

賢者が雨をキープしつつ、ぶきみなひかりで呪文耐性を下げて戦います。全体的に操作には多少の余裕があります。

僧侶が壁をしつつ「ぶきみなひかり&回復」を担当します。ぶきみのひかり関係の2種類の宝珠のセットはお忘れなく!(僧侶自身に聖女の守りをしておくと「もろば斬り」に対応できるのでオススメ)

また「ぶきみのひかり」は硬直時間が長いので他のPTメンバーはタゲ下がりをして僧侶が安全に行動できるようにバックアップしたいです。

またぺしゃんこで僧侶が小人化した場合にはシャインステッキで回復するので、賢者は回復フォローに回りたいです。

ヒーラー2人ということで比較的安定して戦えます。緑玉検索募集ではメジャーな構成となっているようです。(バージョン7.4時点)

・賢者、魔法戦士、竜術士、魔法使い

討伐時間が早いです。序盤はマジックアロー+攻撃呪文で削って、暴走モードに入ったら零の洗礼、マジックアロー(通常時よりも多少入りにくい?)、フォースブレイク、CT攻撃呪文、エステラ召喚などで一気に削ります。

壁をする魔法戦士以外は全員タゲ下がりをしないと厳しい戦いになるので上級者向けの構成だと思います。(マジックアローの技巧の宝珠はお忘れなく)

・僧侶、旅芸人、魔剣士、バトルマスター

旅芸人がルカニをキープしつつ、ゴッドジャグリングなどを駆使して戦います。防御力が高い事に気付く前に挑戦していました(笑) 時間は掛かりましたが(7分台)普通に勝てました。(時間が非常に掛かるのであまりオススメできません)

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

人気ブログランキングでフォロー




投稿者:

shin

ドラクエ10・アストルティアで楽しく冒険しています。 得意技は・・・地味な金策!(笑) 色んなことに興味津々で遊んでいるので、楽しそうなことがありましたらぜひお誘いください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です